ねぇ、リアルってどうやって充実させるの?

リア充になる方法を模索する人間(女)のブログ(雑談大量!)

プラスチック削減したいのかしたくないのかどっちなんだい。

家族用にコンビニで昼食用のお弁当を買った。

 

ぱっと見た感じ量が少ない感じがしたけど、いろんなものの値段が上がっているから仕方ないよなあと思いながら買った。

 

家に帰って昼食を済ませて、とりあえず食器類を洗った。

 

ついでにコンビニ弁当の容器も洗っておこうかと手に取ると、どうやら底が2重容器になっているようで2つに分かれた。

 

f:id:ShiMAkaNA:20221130192553j:image

写真の黒い容器とその下にある茶色い容器が重なって上げ底するシステム?

 

これを見て私は、プラスチック削減なんて結局見せかけみたいな物なのかも知れないなぁと思った。

 

だっていちばん底部分にあたる茶色い容器はとてつもなくガッチリとしていてゴツい。

素材の違いなどあるかもしれないけど、我々が一生懸命削減しているビニール袋何枚分だろうか。

 

そしてこのコンビニはパスタを買ってもプラスチック削減のためにプラスチックのフォークではなく割り箸を渡すとか聞いたこともあるし、他のコンビニでもプラスチックスプーンの持ち手部分を肉抜きしてプラスチックを少しでも削減しようとしていたりする。

 

そう言う努力をしている割には、弁当容器にはプラスチックをふんだんに使ってガッチガチに上げ底しまくっていたりする。

 

果たしてプラスチック削減をしたいのか・したくないのか。どっちなんだい。

 

 

環境を守るためにプラスチック削減しようと言うのはわかるし協力したいとも思う。

 

しかし「一方では削減しているのに、違うところではガンガン使っている」というダブルスタンダード的な状況を目の当たりにしてしまうと、こちらも協力するつもりが無くなってしまう。

 

そもそも弁当容器なんて高級弁当でもない限り2重タイプじゃなかった気がするし、コンビニもスーパーも普通に1重で販売していたではないか。1重で済んでたものならば1重で良いではないか。

 

量が増えたから頑丈さを確保するために2重になったとかなら分かるけど明らかに量は少ないし総重量も軽そうだ。2重にする意味は何なのだろうか。

 

小さな心がけでも少しずつ積み重ねていけば塵も積もれば山となるかも知れない。

できるなら一生懸命積み重ねているものが無駄にならないようにして欲しいし、プラスチック削減を推し進めた偉い人達には途中で意味や効果もきちんと検証して無意味なら方向転換したりもっと効果的な方法を探したりしながら、ただ単に「ビニール袋・ストロー・プラスチックカップやプラスチックカトラリーを削減しよう!」だけで終わらないようにして欲しいなぁと思う。